このページの先頭です

022 市標(市の紋章)について

更新日:2010年1月27日

メールの内容

 熊谷市が周辺地域の町村と合併して1年以上経過しましたが、他市の合併を見ますと、市標が変わっている事が多く見られます。例えば近くは太田市・茨城県古河市・埼玉県春日部市など自分が確認している範囲だけでもこれだけあります。
 既存の市から合併した新熊谷市になったので、新しい熊谷市の市標を作られる予定はないのでしょうか?是非ともお願いいたします。合併して熊谷市民になった新熊谷市民としてのお願いです。市標が変われば新市民も旧熊谷市へのイメージも良くなると思います。

回答(平成19年9月11日)

 市紋章は熊谷の名を円形に図案化したもので、上部右が「ク」を、同左が「マ」を、全体で「谷」を表わしています。そのため、合併をして新しい熊谷市になりましたが、引き継いでまいりたいと考えております。
 なお、新市の速やかな一体化・均衡ある発展を図る必要がありますので、新市のイメージ(風土・歴史・自然等)にふさわしい市のシンボルマーク・市の花・市の木・市の鳥・市歌・市民憲章を新しく制定いたしました。
 下記にも掲載しておりますので、ご覧いただければ幸いです。
【参考リンク】
熊谷市の市章・シンボルマーク・花・木・鳥
熊谷市シンボルマークについて
熊谷市歌について【動画コーナー】

このページについてのお問合せは

広報広聴課
電話:048-524-1111(内線212) ファクス:048-520-2870

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

平成19年4月から

サブナビゲーションここまで