このページの先頭です

002 ペットボトル回収日を増やせないですか。

更新日:2007年5月24日

メールの内容

江南町が熊谷市に合併したことで、不燃ごみ(ペットボトル)の回収日が減りました。
江南町では、ペットボトルの回収は月2回の割合で行われていましたが、熊谷市になってからは月に1回しか有りません。
不燃ごみの回収が、缶→ビン→ペットボトル→不燃ごみとローテーションしていて、一度回収日を逃すとまた一月待たなければなりません。一人暮らしの上、仕事柄夜勤があり、ペットボトル以外の不燃ごみでも回収日に夜勤や出し忘れ等で出せないと家の中に不燃ごみがたまります。近くのスーパーやショッピングセンターの回収箱を利用しても、1回に出せる量には限度があり、持ち込む手間もかかります。
また、家の中にあふれた物を外に出すと、猫やカラス等が袋を破ることがあり、掃除の手間がかかります。不燃ごみの回収日が減り、江南町時代と比べると不便で仕方がありません。合併で広くなった熊谷市全体を回収するのも大変だと思いますが、何とか回収日を増やすことが出来ないものでしょうか。

回答(平成19年4月24日)

多忙な毎日の中で、ごみの分別とリサイクルにご協力いただいき感謝いたします。
本市の家庭ごみ等の収集は、燃えるごみは週2回、燃えないものは種類ごとに4週1回、粗大ごみ及び資源物(紙類)は週1回の収集としております。
昨今のライフスタイルの多様化に伴い、市民皆様方それぞれに多様なニーズがあり、要望も様々でありますが、現在の収集形態は収集回数と費用対効果、ごみ減量化等のバランスを考慮し、より効率的な収集の仕方として確立し、市民の皆様に定着してきたものであります。
こうした経過の中で、ご要望のペットボトル等の収集日の増加は困難なものと考えております。

このページについてのお問合せは

広報広聴課
電話:048-524-1111(内線212) ファクス:048-520-2870

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

平成19年4月から

このページを見ている人は
こんなページも見ています

サブナビゲーションここまで