41 くまぴあに図書館利用施設を
更新日:2016年4月5日
メールの内容
くまぴあ内に市内図書館の図書を利用出来る様な施設、資料を活用し、学習出来るスペースがあるといいと思うのですが検討して頂けないでしょうか?
近隣には、玉井、大幡、石原等の小中学校がありますがその子供達が図書館を利用したいと思っても今ある施設は何処も距離が遠いと感じます。
くまぴあ内に分室の様な形でもいいので利用出来る施設があれば、子供達が本に親しむ機会も増え、それを学習する施設があれば学習意欲も高まるのではないでしょうか?
回答(平成28年1月26日)
いただきました「市長へのメール」にお答えします。
本市では、熊谷・大里・妻沼・江南の4つの図書館と1台の移動図書館で市民の皆さんに図書館サービスを提供しています。新たな図書館の設置には、人件費等多額の費用が必要であることから、難しい状況でございます。
なお、大幡地区におきましては、大幡公民館を移動図書館「さくら号」のステーションとして月1回の巡回を行っておりますので、是非ご利用いただきたいと存じます。
また、くまぴあには、総合管理棟3階に調査資料室を設けており、書物等を配置しております。調査資料室外への本の持出しはできませんが、どなたでも無料で学習等にご利用いただくことができます。今後も徐々に本の種類や冊数を増やしていく予定ですので、是非ご利用いただきたいと存じます。
