36 一時保育の利用料金と受け入れ時間
更新日:2018年6月12日
メールの内容
今月妻が突然入院しました。その為一時保育を利用せざるをえない状況ですが、一時保育の料金は家族の入院も、リフレッシュの為の場合でも同じ料金。
正規の入園には最長45日かかる。
私の場合会社に一番近い保育園を利用していますが、フルタイムで働く為に毎日8時から17時30分で預けます。すると毎日4,700円かかります。これが20日で94,000円かかります。
自分は40代でそれなりに収入はありますが、厳しいです。家族の入院などで預ける場合は正規の入園と同じ程度に料金が下がらないと若い世帯では支払いできないと思います。何か使える制度などありますでしょうか?
回答(平成27年12月3日)
いただきました「市長へのメール」にお答えいたします。
お問合せの件でございますが、担当課に確認いたしましたところ、緊急に保育が必要となったお子様をお預かりする制度といたしましては、今回ご利用いただきました「一時保育」のほかに、認可外保育施設である「家庭保育室」での保育や「ファミリーサポートセンター」による援助、乳児院または児童養護施設での「子どものショートステイ」がございます。
なお、「一時保育」と「ファミリーサポートセンター」につきましては、定額の利用者負担が必要となり、保護者の入院等を事由とした料金の減額・免除はございません。
また、「家庭保育室」と「子どものショートステイ」につきましては、所得に応じた利用者負担となります。
いずれの制度につきましても、それぞれ利用できる期間、料金等が異なりますので、詳しくは市ホームページの下記アドレスをご覧いただきたいと存じます。
子育て・教育 > 保育・子どもの施設欄の保育施設の利用 > 一時保育
http://www.city.kumagaya.lg.jp/kosodate/kodomoshisetsu/hoikunyusyo/ichizihoiku.html
子育て・教育 > 妊娠・出産・育児欄の子育て支援 > 子育て支援・サポート > 「ファミリー・サポート・センター」会員募集
http://www.city.kumagaya.lg.jp/kosodate/ninshin_shussan/kodomo/seichou/famisapo.html
子育て・教育 > 保育・子どもの施設欄の保育施設の利用 > 家庭保育室
http://www.city.kumagaya.lg.jp/kosodate/kodomoshisetsu/hoikunyusyo/kateihoikusitu.html
(大変申し訳ございませんが、リンク先ページの掲載を終了しました。)
子育て・教育 > 妊娠・出産・育児欄の子育て支援 > 子育て支援・サポート > 子どものショートステイ
http://www.city.kumagaya.lg.jp/kosodate/ninshin_shussan/kodomo/seichou/kodomonoshortstay.html
