このページの先頭です

15 小学校の通学路について

更新日:2015年12月10日

メールの内容

 子供たちの小学校の通学路の件でお話がございます。
 雨が降ると、道に水がたまり通学をするのに困難をきたす場所があります。通学時間に車の通行も激しく子供たちに水がかかり、歩く場所も難しい状況です。場所は、高崎線の提灯塚踏切の手前、現在、太陽光パネルが設置してある付近の道です。
 どうにかなりませんでしょうか。子供たちが安全に通学できるようよろしくお願いいたします。

回答(平成27年7月23日)

 いただきました「市長へのメール」にお答えいたします。
 担当課が現地を確認したところ、道路が低く雨水の排水先がないことが水たまりの原因と考えられます。改善のためには道路側溝の整備が効果的でありますので、自治会長を通じて道路課に要望書をご提出いただきたいと存じます。
 本市では、市民の皆様から寄せられる生活道路整備に関する要望の事業実施にあたりまして要綱を定めております。こちらの詳細につきましてはホームページでご確認いただけます。
 道路側溝の整備までには時間を要することが見込まれます。安全な通学路とするため、集水桝等の設置を検討してまいりますのでご理解をいただきたいと存じます。

このページについてのお問合せは

広報広聴課
電話:048-524-1111(内線206)、048-524-1156(直通) ファクス:048-520-2870

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

平成27年4月から

このページを見ている人は
こんなページも見ています

サブナビゲーションここまで