このページの先頭です

38 在宅酸素療法者酸素濃縮器使用助成金交付について

更新日:2015年3月17日

メールの内容

 私の母が間質性肺炎という病気で在宅闘病生活を送っております。現在障害者3 級です。この病気は治療の方法が無く、だんだんと肺の機能が低下し、呼吸困難になっていく病気です。現在在宅酸素療法を酸素濃縮器で24時間使用しています。今年の1月頃より呼吸が苦しくなり更に大型の酸素濃縮器を設置しております。それに伴い電気代が高くなり、低所得の我家では負担が大きいです。
 調べたところ他の市では、「在宅酸素療法者酸素濃縮器使用助成金交付」にて電気代を助成してもらえるそうです。熊谷市でも是非この助成金について検討していただけませんでしょうか?他の県での資料です。
http://space.geocities.jp/laboryskn/swnthk/kaihou189.htm#電気代の公的助成調査
よろしくお願いします。

回答(平成27年3月13日)

 いただきました「市長へのメール」に、お答えいたします。
 お母様のご病気につきまして、ご本人様、ご家族様のご苦労をお察し申し上げます。
 お尋ねの、在宅酸素療法者の酸素濃縮器使用に伴う電気代の助成でございますが、医療器具や福祉器具の利用に伴う経費は、基本的にそれぞれのご家庭でご負担いただくものと考えております。
 しかしながら、●●様の場合、電気代以外の医療費の面で市が実施している重度心身障害者医療費の助成や、埼玉県で実施している特定疾患患者への助成制度等がご利用いただける場合もございますので、市の担当課である障害福祉課にご相談くださいますようお願いいたします。

このページについてのお問合せは

広報広聴課
電話:048-524-1111(内線206)、048-524-1156(直通) ファクス:048-520-2870

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

平成26年4月から

このページを見ている人は
こんなページも見ています

サブナビゲーションここまで