18 段ボールコンポスト講習会について
更新日:2015年1月30日
メールの内容
市報12月号にゴミの減量のために熊谷市で注目している段ボールコンポストについて掲載されており、たいへん興味深く読ませて頂きました。市がこの問題に対し真剣に取り組む姿勢を示したことはたいへん素晴らしいことと思います。
「今後、段ボールコンポスト講習会の開催を予定していますので、ぜひご参加ください」とのことですが、段ボールコンポスト講習会について市ではどのような計画になっているのかを教えてください。
自治会単位で開催できると広がりができるのではないかと思います。また、講習会に参加できない人のために(今はネットの時代ですので)段ボールコンポストづくりの動画(Youtube)を市のHPに貼り付けるなど、情報が得られやすくすることで多くの人に広まるのではないでしょうか?ほとんど費用はかかりませんのでぜひご検討いただければと思います。
回答(平成26年12月18日)
いただきました「市長へのメール」にお答えいたします。
日頃より、本市の廃棄物行政にご理解、ご協力をいただき、ありがとうございます。
本市では、ごみ減量の観点から段ボールコンポストが有効であると考え、現在導入を推進しております生ごみ処理容器等に加えて、普及を図ってまいりたいと考えております。
そのため、まず市民の皆様に取扱方法を学んでいただくための講習会等を予定しておりますが、講習会の実施にあたっては市内で段ボールコンポストの普及に取り組んでいる「ハチドリくらぶ」との協働を検討しております。
また、自治会単位での普及活動や、動画を活用しての推進につきましては、今後検討してまいります。
