このページの先頭です

10 直実ぶしを歌いたいので、よろしくお願いします。

更新日:2014年10月17日

メールの内容

 行田市の住民です。この欄で質問・お願いの資格には該当しないものと思いますが、よろしくお取扱いください。
 直実節をカラオケで歌いたいと思っています。宴会場・観光地の旅館など、私のあまり多くない経験では、直実節の入っているカラオケはなく、寂しい思いをしております。
 このことについて、どのような事情があるのか、ぜひ教えていただきたいと思います。
 また、御市によりこの何らかの問題(?)が解決され、どこででも直実節をカラオケで歌えるようにしていただければ大変うれしく、ありがたく思います。

回答(平成26年9月24日)

 いただきました「市長へのメール」に、お答えいたします。
 熊谷市が生んだ郷土の偉人、熊谷次郎直実公をうたった「直実ぶし」を愛していただきありがとうございます。
 カラオケに入っていない理由は、定かではありませんが、需要と供給の市場原理によるものではないかと推察いたします。
 なお、広報広聴課の職員が調べたところ、日本コロムビア株式会社から2012 年5 月30日にリリースされたDVD「ふる里の民踊第52集」に、振り・カラオケつきの直実ぶしが収録されているようですので、参考までにお知らせいたします。

このページについてのお問合せは

広報広聴課
電話:048-524-1111(内線206)、048-524-1156(直通) ファクス:048-520-2870

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

平成26年4月から

このページを見ている人は
こんなページも見ています

サブナビゲーションここまで