マイナポイントの申込み支援について
更新日:2023年2月20日
【ご確認をお願いします】令和5年1月14日(土曜日)から24日(火曜日)までの間に手続き支援を受けられたかたへ
上記の期間に市役所本庁舎でマイナポイント付与の支援を受けたかたの中に、ポイント付与のための操作が完了していないかたがいらっしゃる可能性があることが判明しました。
この期間に支援を受けられたかたは、お早めにポイントの付与状況のご確認をお願いいたします。なお、ご自身でご確認が難しい場合は下記までお問合せください。
【熊谷市産業振興部商工業振興課マイナポイント申込等支援コールセンター TEL:048-524-1111(内線452)】
●マイナポイントの申込状況の確認方法はこちら(外部サイト)をご参照ください。
●ポイントの付与状況の確認は、下記を参考にしてください。nanaco(外部サイト)の場合:登録したnanacoカードをご準備の上、お電話「nanaco お問合せセンター(0570-071-555)」にてご確認が可能です。
WAON(外部サイト)の場合:登録したWAONカードをご準備の上、お電話「WAONコールセンター(0570-200-886)」にてご確認が可能です。
※その他の決済サービスにつきましては、こちら(外部サイト)より各決済サービスHPをご参照ください。
マイナポイント申込等支援窓口について
市では、マイナポイント申込等の支援窓口を開設しています。支援窓口では、マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込み・公金受取口座の登録をされるかたの支援も行っています。
(注意)市のマイナポイント支援窓口は、大変混雑しており、ご案内まで1時間以上お待ちいただくことがございます。なお、マイナポイントの申込みは、ご自身のスマートフォン等でも可能です。
詳しくは総務省ホームページ(外部サイト)をご覧ください。
(注意)以下の日は、支援窓口はお休みとなります
【2月のお休み】2月19日(日曜日)、23日(木曜日・祝)
【3月のお休み】3月5日(日曜日)、12日(日曜日)、19日(日曜日)、21日(火曜日・祝)、26日(日曜日)
※4月以降は未定となります。決まり次第お知らせします。
開設時間
9時から17時まで(最終受付は16時40分まで)
ところ
熊谷市役所本庁舎1階
※大里・妻沼・江南行政センターにおいても平日のみ支援をしています
マイナポイント申込に必要なもの
・マイナンバーカード
・利用者証明用電子証明書のパスワード(マイナンバーカード取得時に設定した数字4桁)
・お申込みされるキャッシュレス決済サービス(ICカードやクレジットカード等)
・本人名義の預金口座の情報のわかるもの(公金受取口座の登録をする場合)
その他
・マイナポイントを申し込む決済サービスを決めてから来庁ください。
・決済サービスを利用するために必要な手続は、事前に完了していないと手続きできません。(例:決済サービスアプリのダウンロード、アカウント設定、会員登録、決済サービスIDやセキュリティコードの確認のための事前登録等)
・一部の決済サービスは、決済サービスアプリや店頭からしか申込みができないものもあり、市の窓口で申込みができない場合があります。対象となるキャッシュレス決済サービスにより異なるため、マイナポイントサイトの「キャッシュレス決済サービス検索(外部サイト)」の詳細ページより申込方法を確認してください。
マイナポイントの申込みは下記の方法でも可能です。
- スマートフォン(公的個人認証サービス対応スマートフォンのみ対応)
- パソコン(公的個人認証サービス対応のICカードリーダライタが必要)
- マイナポイント手続きスポット(自治体窓口、民間事業者が提供する手続きスポット)
選択するキャッシュレス決済事業者により、ご利用いただけない方法もあります。詳しくはこちら(外部サイト)をご覧ください。
このページについてのお問合せは
商工業振興課
電話:048-524-1111(内線452)
