熊谷市国民健康保険または後期高齢者医療に加入している方の人間ドック・脳ドック検査料助成
更新日:2022年4月13日
熊谷市では、健康管理と疾病予防を目的に人間ドック・脳ドックを受診したときの検査料を助成します。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、受検を一時休止している医療機関がありますのでご注意ください。
- 受検後の申請は認められませんので、必ず受検前に申請してください。
熊谷市国民健康保険の人間ドック・脳ドック 検査料助成
対象
指定医療機関で実施する人間ドック・脳ドックを受診する満30歳以上の熊谷市国民健康保険被保険者
注意
人間ドック、または脳ドックどちらか一方になります。
助成金額
1年度1回 30,000円(3万円に満たないときはその額まで)
助成を受けるには
- 希望する指定医療機関に直接申し込み、受検日の予約をしてください。
- 印鑑(朱肉を使用するもの)・保険証を持って、保険年金課または各行政センター内の国民健康保険担当窓口にて受検日前日までに申請し、助成承認(交付)決定通知書を受け取ります。
- 検診の当日、医療機関に2の助成承認(交付)決定通知書を提出しますと、検査料から助成額を差し引いた金額でドックを受検できます。
- 人間ドックの結果にもとづいて、特定保健指導のご案内等をお送りすることがありますので、予めご了承ください。
- 人間ドックを受検した人は、毎年5月末にご案内する特定健康診査は受けられませんのでご了承ください。(脳ドックの人は特定健康診査と併せて受検いただけます。)
- 受検後の申請は認められませんので、必ず受検前に申請してください。
後期高齢者医療の人間ドック・脳ドック 検査料助成
対象
指定医療機関で実施する人間ドック・脳ドックを受診する後期高齢者医療被保険者
注意
人間ドック、または脳ドックどちらか一方になります。
助成金額
1年度1回 30,000円(3万円に満たないときはその額まで)
助成を受けるには
- 希望する指定医療機関に直接申し込み、受検日の予約をしてください。
- 印鑑(朱肉を使用するもの)・保険証を持って、保険年金課または各行政センター内の後期高齢者医療担当窓口にて受検日前日までに申請し、助成承認(交付)決定通知書を受け取ります。
- 検診の当日、医療機関に2の助成承認(交付)決定通知書を提出しますと、検査料から助成額を差し引いた金額でドックを受検できます。
- 人間ドックを受検した人は、毎年5月末にご案内する長寿健康診査は受けられませんのでご了承ください。(脳ドックの人は長寿健康診査と併せて受検いただけます。)
- 受検後の申請は認められませんので、必ず受検前に申請してください。
指定医療機関
令和4年度 熊谷市国民健康保険 後期高齢者医療 人間ドック・脳ドック助成指定医療機関(PDF:99KB)
- ドック指定医療機関一覧表をご覧になるときは、上記のPDFファイルをご利用ください。
- 指定医療機関は、変更となることがあります。
申込み・お問合せ
- 保険年金課(048-524-1111 内線360・302)
- 大里行政センター
- 妻沼行政センター
- 江南行政センター
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページについてのお問合せは
保険年金課国保給付係・後期高齢者医療係
電話:048-524-1111(代表)内線360・302 ファクス:048-525-7411
