クビアカツヤカミキリの成虫駆除にご協力を!
更新日:2023年6月20日
クビアカツヤカミキリ成虫
活動期間は5月から8月頃
体長は2.5から4センチメートル程度。
体全体が光沢のある黒色で胸部が赤色をしている。
野外では主に昼間に行動する。
サクラやウメ等の樹木に産卵し、樹木内に侵入した幼虫が内部を食い荒らす特定外来生物です。
被害木を放っておくと木は枯れてしまいます。
成虫を見つけたら産卵される前に直ちに駆除する必要があります!
※成虫の写真は埼玉県環境科学国際センターから提供を受けました。
成虫を駆除した方に特典があります!
クビアカツヤカミキリによる被害拡大を防止するため、熊谷市内でクビアカツヤカミキリの成虫を20匹以上捕まえた方に「まち元気商品券」1,000円分を交付します!
対象者
熊谷市在住で市税に滞納がない方
申請の手順
1 駆除スタンプカードをご自宅でプリントアウトしてください。できない場合は本庁舎または各行政センターで配布していますのでお越しください。
2 市内で成虫を捕獲し殺虫してください。
3 捕獲・殺虫した成虫を環境政策課または妻沼行政センター地域振興係に提出してください。駆除スタンプカードに死骸の数だけスタンプを押印します。
4 スタンプが20個以上たまりましたら駆除スタンプカードと申請書兼請求書を環境政策課(江南庁舎2階)または妻沼行政センター地域振興係(妻沼庁舎1階)に提出してください。申請は20匹単位とし、20匹につき1,000円相当の商品券を申請できます(上限は200匹まで)。 ※申請期限は令和5年9月29日(金曜日)までです。
5 審査を経て、後日交付決定通知をお送りします。通知受領後、商品券の引き換えに環境政策課へお越しください。 ※商品券の引き換えは環境政策課のみとなります。
各種ダウンロード
駆除スタンプカード(様式第1号の2)(エクセル:121KB)
申請書提出先
1.環境部環境政策課
住所 熊谷市江南中央一丁目1番地(江南庁舎2階)
2.妻沼行政センター地域振興係
住所 熊谷市弥藤吾2450番地(妻沼庁舎1階)
注意
本庁舎、大里庁舎では受け付けておりません。ご注意ください。
申請書の提出期間
奨励品交付申請書の提出期間は令和5年9月29日までです。
なお、申請は受付順に審査し、予算の範囲内で交付決定をします。
申請期限内であっても、予算額に達した時点で受付を終了します。
駆除する際の注意事項
以下のことに注意して駆除にあたってください。
1 スタンプカードに駆除した場所等を控えておいてください。
2 木に巻いてあるネットは成虫の拡散を防ぐためのものです。成虫を捕獲するために破かないでください。
3 クビアカツヤカミキリは特定外来生物です。生きたまま運搬することは禁止です。持ち運ぶ際は必ず殺虫してください。
4 許可なく私有地等に立ち入らないでください。
関連情報
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
