令和3年度 市立児童クラブの入室受付について
更新日:2020年10月1日
市立児童クラブでは、保護者が、仕事等により日中不在となる児童を対象として、放課後等に児童の保育を行っています。
令和3年4月から市立児童クラブに入室を希望される児童の申込み受付を行います。
令和2年度に入室しているお子様が、令和3年4月以降に継続して入室を希望する場合も、新たに入室申込みが必要です。
1 入室申込みについて
(1)申込み方法
児童の保護者が、第1希望の児童クラブへ、直接、申請書類を提出してください。
(申込みの際、児童に関する聞き取りを行います。)
(2)申込み受付日および受付時間
ア 「一次審査」の申込みについて
受付日
令和2年12月1日(火曜日)から令和2年12月12日(土曜日)まで(日曜を除く)。
受付時間
- 児童館内の児童クラブは、平日の9時から15時と、土曜日の9時から18時まで。
- 小学校内の児童クラブ(江南北、江南南児童クラブ含む)は、平日の12時30分から15時と、土曜日の9時から15時まで。
受付時間に関するご注意
- 記載の時間外に申込みを希望する場合は、事前に各児童クラブに連絡の上、ご相談ください(開室時間中は、対応可能な場合もあります。)。
結果の送付時期
令和3年2月上旬頃
イ 「二次審査」の申込みについて
受付日
令和2年12月下旬から令和3年2月12日(金曜日)まで
受付時間
各児童クラブの開室時間内
結果の送付時期
令和3年3月上旬頃
ご注意
- 二次審査は、受入れ可能人数に空きがある場合や、辞退等で空きが生じた場合に、追加の受入れを行うものです。入室を希望する人は、必ず一次審査の期間にお申し込みください。
(3)申込みに必要な書類
以下のアからオまでが必要です。
ア 児童クラブ入室申込書
イ 児童調査票
ウ 入室を希望する児童に疾病や障害等がある場合は、診断書や手帳の写し(診断書等により保育の必要性を考慮し、優先度が高くなる場合があります。)
エ 入室申請時チェックシート
オ 保育ができないことを証明する書類(勤務証明書、申立書等)
ご注意
保護者は、必ず保育ができないことを証明する書類の提出が必要です。また、以下の(ア)から(エ)までに該当する18歳以上65歳未満の方も、原則として保育ができないことを証明する書類を提出してください。
なお、保護者以外の人は、保育ができないことを証明する書類の提出がない場合でも申請を受け付けますが、入室審査の際、優先順位が低くなる場合があります。
- (ア)同居の人(世帯分離している場合も、提出をお願いいたします。)
- (イ)同一敷地内の別棟に住んでいる人
- (ウ)隣接地に住んでいる人
- (エ)自宅以外を下校場所として指定校変更を行っている場合に、下校場所に住んでいる人
2 入室者の決定について
- 入室は申込み順ではなく、提出していただいた書類を基に「児童の学年、家で保育ができない時間、家族の状況、お子様の障害の有無等」により審査を行い、決定いたします。入室審査の詳細は、「児童クラブのしおり」をご確認ください。
- 小学校区内に複数の児童クラブがある場合は、1人でも多くのお子様をお預かりできるように、各児童クラブで入室者数の調整を行い、入室していただくクラブを決定いたします。
- 審査の結果、定員等により児童クラブに入室できない場合や、第1希望の児童クラブに入室できない場合がありますので、ご了承ください。
3 申請書類等
申請書類等は以下からダウンロードできます。
また、各児童クラブ、市役所保育課または各行政センター(市民)福祉係で配布しています。
さくらめいと出張所では配布しておりませんのでご注意ください。
令和3年度児童クラブ入室申込みについて(PDF:266KB)
(ご注意)勤務証明書は、保育所様式等ではなく、原則としてこちらの様式をご提出いただきますよう、お願いいたします。
熊谷東小学校区において児童クラブへ入室を希望する保護者様へ(PDF:83KB)
熊谷西小学校区において児童クラブへ入室を希望する保護者様へ(PDF:72KB)
石原小学校区において児童クラブへ入室を希望する保護者様へ(PDF:79KB)
成田小学校区において児童クラブへ入室を希望する保護者様へ(PDF:81KB)
大幡小学校区において児童クラブへ入室を希望する保護者様へ(PDF:78KB)
大麻生小学校区において児童クラブへ入室を希望する保護者様へ(PDF:68KB)
玉井小学校区において児童クラブへ入室を希望する保護者様へ(PDF:72KB)
久下小学校区において児童クラブへ入室を希望する保護者様へ(PDF:61KB)
熊谷南小学校区において児童クラブへ入室を希望する保護者様へ(PDF:75KB)
吉岡小学校区において児童クラブへ入室を希望する保護者様へ(PDF:76KB)
別府小学校区において児童クラブへ入室を希望する保護者様へ(PDF:68KB)
三尻小学校区において児童クラブへ入室を希望する保護者様へ(PDF:72KB)
奈良小学校区において児童クラブへ入室を希望する保護者様へ(PDF:74KB)
籠原小学校区において児童クラブへ入室を希望する保護者様へ(PDF:79KB)
新堀小学校区において児童クラブへ入室を希望する保護者様へ(PDF:68KB)
江南南小学校区において児童クラブへ入室を希望する保護者様へ(PDF:74KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
