志高く 【思いやりあふれ たくましく生きる 熊谷東中生】
第52期生徒会スローガン(生徒が自ら決定し、生徒が目指す基本方針)
あらゆる行いを1歩ずつ共になしとげよう

生活委員会と本部役員会が協力して、毎朝正門で登校してきた生徒に、「おはようございます!」と元気よく声をかけています。

毎月1回、各委員会が朝会を企画運営します。写真は、保健委員会による「歯磨き100%を目指そう」というテーマでの朝会の様子です。東中には本部役員会と11の専門委員会があり、それぞれ活発に生徒会活動をしています。

環境委員会が中心となって、ムサシトミヨや植物の世話をし、自然豊かな東中をつくり、守り育てています。
埼玉県環境科学国際センター、熊谷市環境部環境政策課、ムサシトミヨをまもる会の方々とともに越夏調査を実施しました。
平成23年度は、134匹を確認することが出来ました。
生徒会が中心となるたくさんの学校行事
- 4月:入学を祝う会 部活動説明会
- 6月:生徒総会
- 7月:第1回資源回収
- 11月:東雲祭
- 12月:第2回資源回収
- 2月:第3回資源回収
- 3月:卒業を祝う会
- 毎月1回・・・専門委員会の運営による生徒朝会
- 大会シーズン・・・部活動県大会・関東大会壮行会
私達の自慢の部活動
東中には20あまりの部活動があり、それぞれに高い志を立てて、毎日練習や作品作りに励んでいます。大会やコンクール、検定では大きな成果をあげています。東雲祭や祝う会でも、成果を発表しています。
第20回関東中学校駅伝競走大会(女子) 祝 6位入賞!!

高い目標を持って、地道に努力を積み重ね、仲間を信じて、たすきをつなぎました。大会当日は、保護者の方々や職員、陸上部の生徒たちで、大きな声援を送りました。
熊谷東中の風景
豊かな自然の中で毎日の積み重ねを大切にしています。
熊谷東中学校(くまがやひがしちゅうがっこう)のオリジナルホームページのイメージ(PDF:597KB)
熊谷東中学校のホームページ(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ