全国的にも珍しい古墳
宮塚古墳、市内の広瀬にあり、全国的にも珍しい上円下方墳という古墳の形をもち、昭和31年に国指定史跡として指定されました。上円下方墳とは、四角の台の上におまんじゅうのような土盛りがのる特殊な形で、国内でも余り例がありません。古墳は、荒川左岸の自然堤防の上に立地する広瀬古墳群の中にあり、上の円の部分が直径約10m 、下の四角の部分が西側の辺が24m 、東側の辺が17m で、高さが4.15m です。古墳ができた時期は、7世紀末頃(今から1300 年くらい前の古墳時代の終わりごろ)と考えられています。

宮塚古墳(みやづかこふん)