このページの先頭です

熊谷市国民健康保険または後期高齢者医療に加入している人の特定健康診査・長寿健診・人間ドック・脳ドック

更新日:2023年5月31日

特定健康診査・長寿健診・人間ドック・脳ドック

令和5年度の各健診の期間は下記のとおりです。
病気の早期発見・早期予防のために、1年に1度は健診を受けましょう。

名称 実施期間
特定健康診査 令和5年6月1日から令和6年3月31日まで
長寿健診

令和5年6月1日から令和6年3月31日まで

人間ドック 令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
脳ドック 令和5年4月1日から令和6年3月31日まで

指定医療機関

令和5年度特定健康診査および長寿健診 指定医療機関

令和5年度人間ドック・脳ドック 指定医療機関

ご加入の保険等によって受診できる健診が異なりますので、ご注意ください。

ご加入の保険 健診の種類

熊谷市 
国民健康保険

特定健康診査人間ドックまたは脳ドック
希望される健診により受診可能な健診が異なります。
詳しくは、下記の健診の選択方法についてをご覧ください。

後期高齢者医療制度

長寿健診人間ドックまたは脳ドック
希望される健診により受診可能な健診が異なります。
詳しくは、下記の健診の選択方法についてをご覧ください。

全国健康保険協会
(協会けんぽ)

協会けんぽが実施する特定健康診査を受診してください。
詳しくは、下記へお問合せください。
協会けんぽ 埼玉支部
電話 048-658-5915(保健グループ)

その他 その他の健康保険に加入している人は、加入している健康保険にお問合せください。


がん検診については、熊谷保健センターのがん検診ページをご覧ください。

健診の選択方法について

 ドックの検査料の助成は人間ドック・脳ドックのどちらか1年度に1回1人3万円(3万円に満たないときはその額まで)となります。
 どちらの助成を受けるかにより、受診可能な健診が異なりますので、ご注意ください。

人間ドック検査料の助成を受ける場合

  • 重複して受けられるものはありません。
年齢 特定健康診査 長寿健診 脳ドック

30歳から39歳まで

健診対象外

健診対象外

重複助成不可

40歳から74歳まで

重複受診不可

健診対象外

重複助成不可

75歳以上

健診対象外

重複受診不可

重複助成不可

脳ドック検査料の助成を受ける場合

受診可能な健診

  • 40歳から74歳までは特定健康診査
  • 75歳以上は長寿健診
年齢 特定健康診査 長寿健診 人間ドック
30歳から39歳まで

健診対象外

健診対象外

重複助成不可

40歳から74歳まで 重複受診可

健診対象外

重複助成不可

75歳以上

健診対象外

重複受診可

重複助成不可

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

保険年金課
電話:048-524-1368(国保給付係直通)、048-524-1127(後期高齢者医療係直通) ファクス:048-525-7411

この担当課にメールを送る

本文ここまで