新型コロナワクチン接種証明書のコンビニ交付について
更新日:2023年1月12日
新型コロナワクチン接種証明書のコンビニ交付について
マイナンバーカードを利用して,全国のコンビニ等で新型コロナウイルス感染症予防接種証明書が受け取れる「コンビニ交付サービス」が開始されました。
コンビニ交付に必要なもの
- マイナンバーカード(4桁の暗証番号の入力が必要となります。)
- 接種証明書発行料(120円)
- 海外用の接種証明書を取得するためには,令和4年7月21日以降に紙媒体またはアプリ(電子媒体)で海外用の接種証明書を取得しており、その時と旅券番号が同じである必要があります。
- 暗証番号とは,マイナンバーカードを市町村の窓口で受け取った際に設定した4桁の数字です。
利用可能店舗
- 株式会社セブン-イレブン・ジャパン
- 株式会社ファミリーマート
- 株式会社ローソン
- ミニストップ株式会社 ほか
詳細は、新型コロナウイルス感染症予防接種証明書のコンビニ交付(コンビニ等一覧)<令和5年1月12日時点>(PDF:191KB)をご確認ください。
利用時間
毎日午前6時30分~23時
- 当サービスを実施していない自治体から接種券の交付を受けている場合,その分の証明書の交付はできません。接種券の交付を受けた自治体の当サービス実施の有無などについては,「厚生労働省のホームページ」でご確認ください。
厚生労働省ホームページ
(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_certificate.html(外部サイト))
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
