埼玉県が手足口病の流行警報を発令しました
更新日:2024年6月27日
手足口病の患者報告数が増加しています
埼玉県では、令和6年第25週(令和6年6月17日から6月23日)における手足口病の定点当たり患者報告数が、前週の患者報告数の「4.28人」から大きく増加し、「7.04人」となり、国の定める警報の基準値である「5人」を超えました。
なお、基準値を超え、流行警報を発令するのは、令和4年以来2年ぶりです。
しっかりと手洗いをして感染予防に努めましょう
手足口病は、口の中や、手のひら、足の裏や足の甲などに出現する水疱性の発疹を主な症状とするウイルスが原因の感染症です。潜伏期は3から5日といわれています。4歳くらいまでの乳幼児を中心に主に夏に流行する、いわゆる夏かぜの代表的疾患です。
初夏から秋にかけて流行することから、今後さらに患者数が増える可能性があるので注意が必要です。
手足口病の原因ウイルスは、アルコール消毒が効きにくいと言われています。そのため、感染を拡大させないために、流水と石鹸で、手指に付着したウイルスをしっかりと洗い流すことが重要です。
しっかりと手洗いをして感染予防に努めましょう。
流行警報につきましては、埼玉県ホームページをご確認ください。
手足口病の流行警報を発令します ~しっかりと手洗いをして感染予防に努めましょう~(外部サイト)
手足口病につきましては、下記市ホームページをご覧ください。
手足口病に注意しましょう