【終了しました】第33回熊谷めぬま駅伝大会の参加者募集
更新日:2020年1月25日
総距離13.86キロメートル、全5区間でタスキをつなぐ『熊谷めぬま駅伝大会』は、地域の方々にご協力いただきながら大会を運営しており、33回目を迎える本大会では、自動計測を導入や、一般混成の部の定員増加など、新たな取り組みも実施いたします。
「記録を出したい」「チームの絆を深めたい」「会社としての思い出づくり」など、大会に参加する人の想いは様々です。
本大会では、そんな皆さまの挑戦と、その先にある物語を応援しながら、多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
受付期間
令和元年10月18日(金曜日)から11月15日(金曜日)まで
種目・定員・チーム編成・参加費
種目 | 定員 | スタート時刻 | チーム編成 | 参加費 |
---|---|---|---|---|
中学男子の部 | 70チーム | 9時 | 中学生男子5名 | 5000円 |
中学女子の部 | 50チーム | 9時 | 中学生女子5名 | |
一般女子の部 | 30チーム | 9時30分 | 高校生以上の女子5名 | 9000円 |
一般混成の部 | 80チーム | 9時30分 | 高校生以上の男女5名 | |
一般男子の部 | 110チーム | 10時20分 | 高校生以上の男子5名 |
申込方法
次の2通りの方法がありますので、いずれかの方法でお申込みください。
直接 | 申込書と参加料を直接大会事務局(熊谷市役所7階スポーツ観光課)へ。 |
---|---|
郵便 |
申込書を大会事務局(熊谷市スポーツ観光課)へファックスし、エントリー状況を電話で確認した後、参加料を郵便振替で納入。 |
ファックス:048-525-9335 電話:048-524-1111(内線391)
- 申込書は、スポーツ観光課・各行政センター等で10月上旬から配布します。
- 申込みは、先着順とし、定員になり次第締め切ります。
- 市外から参加をご希望の方はリーフレットを送付いたしますので、お電話またはメールにて送付先をご連絡ください。(前回大会参加チームに対しては、チーム代表者様にリーフレットを郵送しております。)
主な注意事項
その他の注意事項は、参加申込書を確認してください。
- チーム名は12文字以内とし、絵や特殊な文字等を使用せず、誰でも読める名前にしてください。中学生の部のチーム名は、学校名が特定できるようにしてください。
- 傷病など止むを得ない理由による選手変更は、大会当日受付時(8時から8時30分)までに行ってください。申込書に記載された選手以外への変更も可能です。
- 同一人物の二区間以上の走行および複数チームでの出場はできません。
- 自己都合による申込み後のキャンセルはできません。
- 参加チームは、必ず代表者会議に出席してください。
- 「たすき」は主催者で用意したものをご使用いただきます。
参加チーム代表者会議
埼玉マラソングランドスラム
本大会は、「埼玉マラソングランドスラム連絡協議会」加盟大会です。加盟大会の参加実績に応じた「グランドスラム認定」にも、ぜひチャレンジしてみてください。
詳しくは、下記のロゴマークをクリックしてください。
