このページの先頭です

文殊寺の大縁日

更新日:2021年1月29日

文殊寺の大縁日【中止のお知らせ】

令和3年2月25日に予定しておりました「文殊寺の大縁日」につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開催を中止することといたしました。

熊谷市野原にある文殊寺は、「三人寄れば文殊の知恵」のことわざにあるように、知恵をつかさどる文殊菩薩を本尊とする寺院です。京都の切戸文殊、山形の亀岡文殊とともに「日本三体文殊菩薩」の寺として知られ、学徳成就の願いを求めて、近隣のみならず遠方からも多くの方々が訪れます。
「文殊寺の大縁日」は、毎年2月25日です。香の煙が立ち込める本堂では本尊の「文殊師利大菩薩」が開帳され、参詣に訪れた多くのかたがたの幸せを願います。
諸願成就のお願いとともに、昔ながらの縁日をお楽しみください。

日時

毎年2月25日 9時から19時頃まで

交通アクセス

電車・バス

JR高崎線・秩父鉄道熊谷駅北口より国際十王交通バス森林公園駅行き「文殊様」下車
JR高崎線・秩父鉄道熊谷駅南口より国際十王交通バス立正大学行き「立正大学」下車徒歩5分
東武東上線森林公園駅北口より国際十王交通バス熊谷駅行きまたは立正大学行き「文殊様」下車

関越自動車道東松山インターチェンジを降りて、熊谷市方面へ

問合せ先

このページについてのお問合せは

商業観光課
電話:048-524-1419、048-524-1473(直通) ファクス:048-525-9335

この担当課にメールを送る

本文ここまで