国民健康保険加入手続きについて教えてください。
更新日:2020年4月1日
会社を退職された方や、健康保険等の被扶養者でなくなった方などで、別の健康保険等に加入されない場合は、14日以内にお届をいただき国民健康保険に加入していただきます。
加入手続きに必要なもの
- 資格喪失証明書
- 年金手帳(60歳未満の人、本人及び配偶者)
- 年金証書(65歳未満で、厚生年金や各種共済組合などの年金を受給している人)
- 印鑑(認印)
- 身分証明書(運転免許証・パスポート・住基カード等)
- 世帯主と加入される方のマイナンバーがわかるもの
ポイント1
国民健康保険の資格取得日は、届け出た日ではなく、他の健康保険等の資格を喪失した日になります。
ポイント2
国民健康保険税は3年間を限度に資格取得日にさかのぼって課税されます。
ポイント3
熊谷市に転入される方で、従前の市区町村国民健康保険に加入されていた方は、転入日から熊谷市国民健康保険へ加入していただきます。
ご注意!
退職する日や任意継続が満了となる日が明らかなため、前もって国民健康保険の加入手続きし、被保険者証の交付を受けたいとのご要望が有りますが、国民健康保険は従前の健康保険等の資格がなくなった後に加入いただき、被保険者証をお渡しすることとなっているため、事前の届け出はできません。
このページについてのお問合せは
保険年金課
電話:048-524-1111(代表) ファクス:048-525-7411
