【今年度の応募は終了しました。】今年も暑さ対策マスターに挑戦して、商品券(1000円分)をゲットしよう!
熱中症対策や熊谷市の暑さ対策事業等の情報をクイズにしました!
それぞれの級で合格すると、認定証が表示されます。
答えて、学んで、楽しんで暑さ対策を学びましょう!
これであなたも暑さ対策マスター!
懸賞応募方法
【今年度の応募は終了しました。】
メールまたはハガキに、住所・氏名・電話番号・年齢・認定証に記載のあるキーワード(初級・中級・上級の3種類全て)・クイズの感想・何でこの検定のことをお知りになったのか(市報・市ホームページ・ツイッター・新聞記事等)を記入して以下までご応募ください。
メールでの応募
kohokocho[アットマーク]city.kumagaya.lg.jp
もしくは以下のフォームメールからも応募できます。広報広聴課へのフォームメールからの応募はこちらにアクセスしてください。
ハガキでの応募
〒360-8601
熊谷市宮町二丁目47番地1
熊谷市広報広聴課暑さ対策マスター検定担当宛
懸賞応募期間
- 第1回目:令和4年5月1日(日曜日)から5月31日(火曜日)まで(メール・ハガキともに必着)
- 第2回目:令和4年6月1日(水曜日)から6月30日(木曜日)まで(メール・ハガキともに必着)
- 第3回目:令和4年7月1日(金曜日)から7月31日(日曜日)まで(メール・ハガキともに必着)
各期間ごとに1回、応募が可能です。1年で3回の応募チャンスがあります。キーワードは各期間ごとに変わります。
各期間ごとに抽選で10名様に「まち元気」熊谷市商品券1,000円分をプレゼントします。
当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。
クイズ作成者
- 東京大学工学系研究科准教授前真之氏
- 立正大学地球環境科学部環境システム学科教授渡来靖氏、同講師鈴木パーカー明日香氏
- 株式会社LIXIL
- 熊谷市暑さ対策プロジェクトチーム
「熊谷市暑さ対策マスター検定事業に関する連携協定」を結んでいます!
暑さ対策マスター検定事業において、株式会社龍野情報システムと協定を結んでいます。
本検定は、株式会社龍野情報システムが提供している「クイズジェネレーター」を使用しています。
株式会社龍野情報システム
初級
10問出題されます。問題は解き直すごとにランダムで出題されます。
中級
10問出題されます。問題は解き直すごとにランダムで出題されます。
上級
10問出題されます。問題は解き直すごとにランダムで出題されます。
このページについてのお問合せは
広報広聴課
電話:048-524-1111(内線212)、048-524-1156(直通) ファクス:048-520-2870この担当課にメールを送る