庭木の伐採、ちょっと待って!「緑のリレー事業」

更新日:2022年12月7日

緑のリレー事業とは?

 市は、提供希望のあった樹木を紹介し、引取希望者を募集します。
 また、一定規模の樹木の「移植費用の一部」を補助します。
 地植え鉢植えは問いません。引越しなどで処分する庭木などは、必要としている人へ譲りましょう!
 緑を守り、緑に対する想いを深めましょう!緑を育て、熊谷市を緑いっぱいのまちに育てましょう!

最新情報(令和4年12月7日)

「提供樹木リスト」を最新情報に更新しました。

提供樹木リスト(令和4年12月7日現在)

注意事項

  1. 樹木の移植には枯死等のリスクが伴いますが、市では移植による枯れや病気に対し補償はいたしません。
  2. 市外に植えられている樹木は、譲り渡しの対象外となります。また本事業による移植先は必ず市内であることとします。
  3. 譲渡し、移植工事、現地確認などの日時調整は、電話等で当事者間で行っていただきます。
  4. 移植工事費は、全て引取者の負担となります。ただし、要件に合う場合、移植工事費の一部を市が補助しますので申請してください。
  5. 引き取った樹木を第三者へ譲り渡すことはご遠慮ください。

樹木の提供を希望する人

手続きの方法

手順1 市へ申し出る

「樹木提供希望申出書」を市へ提出してください。

手順2 現場で立会い

市が樹木の確認に伺いますので、立会いをお願いします。条件を満たした樹木については台帳に登録し、市ホームページで公開します。

手順3 引取希望者と調整

引取希望者から電話がありますので、現地確認日程等を調整してください。

手順4 樹木の提供

樹木の引取りを希望する人

手続きの方法

手順1 欲しい樹木を検索

 市ホームページ上の「提供樹木リスト」および公園緑地課にある登録台帳でご確認ください。

手順2 市へ申し出る

 「樹木引取希望申出書」を市へ提出してください。

手順3 樹木提供希望者と調整

 提供希望者へ連絡し、樹木の現地確認日時等を調整してください。

手順4 樹木の現地確認

 必要に応じて実施します。

手順5 樹木の譲渡し

 譲渡しが不成立の場合は、その旨を電話等で市へ連絡してください。

手順6 市へ譲渡し完了の報告

 「樹木譲渡完了報告書」を市へ提出してください。

手順7 補助金の申請・請求

 補助金の対象であるかどうかを「補助金交付要綱」第3条で確認してください。
 対象であった場合、「補助金交付申請書兼請求書」に必要書類を添付し、市へ提出してください。
 必要書類は、「補助金交付要綱」 第5条で確認してください。

関係書類

提供希望者用

引取希望者用

ワード版

PDF版

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

公園緑地課(大里庁舎)
電話:0493-39-4806(直通) ファクス:0493-39-5603

この担当課にメールを送る

本文ここまで

本文に戻る

このページの先頭に戻る

ページ上部へ