このページの先頭です

新型コロナウイルス感染症対応施策(令和4年度分)

更新日:2023年2月3日

令和2年度、令和3年度に引き続き、国の交付金を活用して、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止及び感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活の支援、また、コロナ禍における原油価格やエネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けている市民や事業者に対する支援等を通じた地方創生に資する事業を積極的に実施します。

市民生活支援

水道基本料金の減額(水道事業繰出事業)

コロナ禍により物価高騰に直面する市民や事業者への支援として、水道料金の基本料金の50%を減額します。

  • 事業費 372,000,000円
  • 対象者 熊谷市の水道を利用している給水契約者
  • 事業期間 令和4年8月検針分から令和5年1月検針分まで
  • お問合せ先 経営課

「STOPコロナ」子育て応援給付金支援事業

0歳から今年度18歳に到達する児童がいる子育て世帯に児童1人当たり2万円を支給し、コロナ禍における物価高騰による養育者等の負担を軽減します。

  • 事業費 559,065,000円
  • 対象者 対象児童の養育者等
  • 事業期間 令和4年12月以降
  • お問合せ先 こども課

「STOPコロナ」自宅療養者支援事業

新型コロナウイルス感染症の自宅療養者に対し、食料品の配達等の生活支援を行います。

  • 事業費 47,700,000円
  • 対象者 市民
  • 事業期間 令和4年6月から令和5年3月まで
  • お問合せ先 健康づくり課

子育て環境・子育て活動支援

「総合戦略」地域子育て拠点支援事業(感染症拡大防止)

地域子育て支援拠点等での新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、マスクや消毒液の購入、非接触型の蛇口設置および非対面での相談支援環境整備を支援します。

  • 事業費 10,559,000円
  • 対象者 地域子育て支援施設等運営者
  • 事業期間 令和4年9月以降
  • お問合せ先 こども課

特別保育事業(感染症拡大防止)

延長保育等実施施設での新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、マスクや消毒液等の購入を支援します。

  • 事業費 7,050,000円
  • 対象者 延長保育、一時預かりおよび病児保育事業実施施設運営者
  • 実施期間 令和4年9月以降
  • お問合せ先 保育課

放課後児童対策事業(感染症拡大防止)

民間学童クラブでの新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、トイレ改修、非接触型の蛇口設置および非対面での相談支援環境整備を支援します。

  • 事業費 6,120,000円
  • 対象者 民間学童クラブ運営者
  • 実施期間 令和4年9月以降
  • お問合せ先 保育課

特別保育事業(物価高騰対策)

コロナ禍において光熱費と食材費の高騰の影響を受けている民間保育所等を支援します。

  • 事業費 22,473,000円
  • 対象者 民間保育所等
  • 事業期間 令和4年12月以降
  • お問合せ先 保育課

放課後児童対策事業(物価高騰対策)

コロナ禍において光熱費の高騰の影響を受けている児童クラブの運営を支援します。

  • 事業費 176,000円
  • 対象者 民間学童クラブ運営者および放課後児童クラブの管理運営を行う指定管理者
  • 事業期間 令和4年12月以降
  • お問合せ先 保育課

事業者支援(事業継続・雇用維持)

「STOPコロナ」地域公共交通支援事業

コロナ禍による利用者減少や自動車燃料費の高騰などの影響を受けながら、感染防止対策を実施した上で運行を継続する地域公共交通事業者を支援します。

  • 事業費 8,350,000円
  • 対象者 路線バス事業者、タクシー事業者  
  • 事業期間 令和4年6月以降(路線バス)、令和4年9月以降(タクシー)
  • お問合せ先 企画課

「STOPコロナ」一般廃棄物収集運搬業者燃料費補助事業

コロナ禍において自動車燃料費が高騰している中で、市民生活を支えている一般廃棄物収集運搬事業者に対し燃料費の一部を支援します。

  • 事業費 4,400,000円
  • 対象者 一般廃棄物収集運搬業者 
  • 事業期間 令和4年6月以降
  • お問合せ先 環境推進課

「STOPコロナ」トラック運送事業者応援事業

輸送サービス維持確保のため、コロナ禍において原油価格・物価高騰の影響を受けている一般貨物自動車運送業者を支援します。

  • 事業費 55,040,000円
  • 対象者 一般貨物自動車運送業者 
  • 事業期間 令和4年10月から12月まで
  • お問合せ先 商工業振興課

「STOPコロナ」認定農業者支援事業

コロナ禍において原油価格・物価高騰の影響を受けている認定農業者および認定新規就農者に対し、経営の安定を図るため燃料費や肥料費等の一部を支援します。

  • 事業費 39,000,000円
  • 対象者 認定農業者および新規認定就農者 
  • 事業期間 令和4年10月から12月まで
  • お問合せ先 農業振興課

「STOPコロナ」地力増進作物推進事業

コロナ禍における化学肥料の高騰を受け地力増進作物に取り組むことで、次期作の化学肥料の低減に取り組んだ農業者を支援します。

  • 事業費 2,700,000円
  • 対象者 農業者 
  • 事業期間 令和4年12月以降
  • お問合せ先 農業振興課

「STOPコロナ」障害者施設食料費物価高騰対策支援事業

コロナ禍において食材費等の物価高騰の影響を受けている障害者施設を支援します。

  • 事業費 11,000,000円
  • 対象者 障害者施設運営者
  • 事業期間 令和4年12月以降
  • お問合せ先 障害福祉課

「STOPコロナ」高齢者施設食料費物価高騰対策支援事業

コロナ禍において食材費等の物価高騰の影響を受けている高齢者施設を支援します。

  • 事業費 54,000,000円
  • 対象者 高齢者施設運営者
  • 事業期間 令和4年12月以降
  • お問合せ先 長寿いきがい課

「STOPコロナ」火葬施設運営支援事業

コロナ禍においてエネルギー価格高騰の影響を受けている火葬施設の指定管理者に対し、支援を行います。

  • 事業費 5,000,000円
  • 対象者 火葬施設指定管理者
  • 事業期間 令和4年12月以降
  • お問合せ先 市民課

「STOPコロナ」健康増進施設運営支援事業

コロナ禍においてエネルギー価格高騰の影響を受けている健康増進施設の指定管理者に対し、支援を行います。

  • 事業費 7,000,000円
  • 対象者 健康増進施設指定管理者
  • 事業期間 令和4年12月以降
  • お問合せ先 健康づくり課

「STOPコロナ」公園施設運営支援事業

コロナ禍においてエネルギー価格高騰の影響を受けている公園施設の指定管理者に対し、支援を行います。

  • 事業費 3,000,000円
  • 対象者 公園施設指定管理者
  • 事業期間 令和4年12月以降
  • お問合せ先 公園緑地課

「STOPコロナ」勤労青少年ホーム等運営支援事業

コロナ禍においてエネルギー価格高騰の影響を受けている勤労者福祉施設の指定管理者に対し、支援を行います。

  • 事業費 1,900,000円
  • 対象者 勤労青少年ホーム、熊谷勤労者体育センターおよび勤労会館指定管理者
  • 事業期間 令和4年12月以降
  • お問合せ先 商工業振興課

「STOPコロナ」キャッシュレスで地域応援事業

市内店舗でのキャッシュレス決済時にポイントを付与する地域限定のキャンペーンを実施し、コロナ禍においても市内消費を喚起して地域経済の活性化を図ります。

  • 事業費 200,000,000円
  • 対象者 キャッシュレス決済事業者 
  • 事業期間 令和4年12月以降
  • お問合せ先 商工業振興課

その他(3密対策・行動変容)

「STOPコロナ」一般廃棄物収集運搬業者感染防止対策事業

市民生活に欠かすことのできない一般廃棄物収集運搬業務を担っている事業者に抗原検査キットを配布し、従事者の新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を図ります。

  • 事業費 480,000円
  • 対象者 一般廃棄物収集運搬業務従事者
  • 事業期間 令和4年6月以降
  • お問合せ先 環境推進課

庁舎間オンライン相談システム整備事業

分庁舎方式により1つの庁舎で完結しない事務について、来庁者が別庁舎の担当者とオンラインで相談・協議できるシステムを整備し往来する来庁者数を抑制することにより、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を図ります。

  • 事業費 22,446,000円
  • 対象者 来庁者
  • 事業期間 令和4年9月以降
  • お問合せ先 デジタル推進課

「総合戦略」スマートシティ推進事業

まちなか回遊アプリ「くまぶら」を使って新型コロナウイルス感染症対策を考慮した電子チケットサービス等を導入し、市民の利便性を図ります。

  • 事業費 23,246,000円
  • 対象者 市民および来訪者
  • 事業期間 令和4年4月から令和5年3月
  • お問合せ先 企画課

熊谷の魅力デジタル情報発信事業

コロナ禍で外出機会が減少している中、図書館所有の資料をデジタルアーカイブ化し、市ホームページで熊谷の魅力を発信することによりポストコロナにおける地域の活性化を図ります。

  • 事業費 28,534,000円
  • 対象者 市民、市外在住者および来訪者
  • 事業期間 令和4年6月から令和5年3月
  • お問合せ先 熊谷図書館

このページについてのお問合せは

企画課
電話:048-524-1115(直通) ファクス:048-525-9222

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

お知らせ

サブナビゲーションここまで