高齢者サポートサービス 契約内容を具体的に確認しましょう!
更新日:2022年9月26日
相談事例
白内障の手術を受けるにあたり、病院から身元引受人と連帯保証人を求められた。近くに身元引受人になってくれる人がおらず、知人に勧められて介護事業者に相談したところ、高齢者相談窓口のケアマネージャーを紹介された。そのケアマネージャーと一緒に高齢者サポートサービス事業者が来訪し、勧められるままに契約書にサインをした。その後に契約書面をよく確認すると、身元引受人契約に加え、日常金銭管理や死亡後のことまでの生涯にわたる契約をしてしまったことに気が付いた。解約したい。(当事者:70歳代 男性)
消費生活アドバイス
・身元保証や日常生活の支援、死後事務等を行う高齢者サポートサービスは、事業者によって提供されるサービスの内
容や料金体系が様々です。契約をする際には、自分の希望を整理した上で、しっかりと伝えましょう。
・サービス内容は希望にあっているかや料金、解約時の返金条件などをよく確認し、理解・納得できなければその場で
契約せず、周囲の人に相談するなどして、十分に検討しましょう。
・困ったときは、すぐに熊谷市消費生活センター(市役所1階市民相談室)にご相談ください。
電話048-524-7321(直通)
受付時間 月曜日から金曜日 9時30分から12時、13時から15時30分(土日祝日を除く)
高齢者サポートサービス 契約内容を具体的に確認!リーフレット(PDF:313KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
