埼玉県における1月8日以降の緊急事態措置(埼玉県感染防止対策協力金)等について
更新日:2021年1月15日
国は、1月7日、埼玉県を含む首都圏の1都3県を対象に、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言を発令しました。
そこで、埼玉県では、国が定めた基本的対処方針に基づき、以下のとおり緊急事態措置等を実施します。
感染の拡大に歯止めをかけるために、ご協力をお願いいたします。
緊急事態措置等の対象区域
埼玉県全域
緊急事態措置等の内容
飲食店の営業時間の短縮要請
対象 | さいたま市大宮区、川口市、越谷市内の「酒類の提供を行う飲食店」および「カラオケ店」(熊谷市は該当しません) |
---|---|
内容 | (営業時間)5時から20時まで |
対象 | 熊谷市を含む県内の飲食店、遊興施設等 飲食店:飲食店(居酒屋を含む。)、喫茶店等(宅配、テイクアウトサービスを除く。) 遊興施設等:バー、カラオケボックス等で、食品衛生法の飲食店営業許可を受けている店舗 ・ネットカフェ、漫画喫茶を除く(感染防止対策の徹底を要請) |
---|---|
内容 | (営業時間)5時から20時まで (酒類提供時間)11時から19時まで |
詳しくは、下記リンクから埼玉県ホームページをご覧ください。
埼玉県感染防止対策協力金(第4期)について(熊谷市が該当します)
埼玉県による、営業時間短縮要請(1月12日から2月7日まで)に伴い、当該要請に協力した飲食店(カラオケ店、バーを含む)を運営する事業者に感染防止対策協力金の支給があります。
詳しくは、下記リンクから埼玉県ホームページをご覧ください。
協力金は、2月8日以降、電子申請受付開始(予定)です。
申請に必要な書類等はこちらも参照ください(PDF:500KB)
問合せ先
埼玉県中小企業等支援相談窓口(埼玉県感染防止対策協力金事務局)
電話:0570-000-678(平日・休日とも9時から18時まで、年末年始無休)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
