このページの先頭です

【終了しました】『熊谷謎解きまちめぐり』参加キット配布場所はこちら

更新日:2023年12月1日

参加冊子の配布は終了しました

参加冊子(キット)配布場所はこちら

市内10か所で、参加冊子を配布しています。また、ダウンロードして、印刷して参加することもできます!

配架場所 住所 平日 土曜日 日曜日 定休日 冊子配布可能時間(営業時間) 筆記用具配置
熊谷市役所本庁舎 埼玉県熊谷市宮町二丁目47-1 ×   午前8時30分~午後5時15分
妻沼行政センター 埼玉県熊谷市弥藤吾2450 × ×   午前8時30分~午後5時15分
大里行政センター 埼玉県熊谷市中曽根654−1 × ×   午前8時30分~午後5時15分
江南行政センター 埼玉県熊谷市江南中央1丁目1−1 × ×   午前8時30分~午後5時15分
熊谷駅連絡所 埼玉県熊谷市筑波2丁目112   午前9時~午後5時
紅葉屋本店 埼玉県熊谷市筑波2丁目112
 熊谷駅ビルアズロード
開催期間中はなし 午前8時30分~午後8時
シネティアラ21 埼玉県熊谷市筑波3丁目3−202
 ティアラ21ビル 8F
開催期間中はなし 平日:午前9時30分~午前0時
土日祝: 午前8時30分~午前0時
※時季により変更の場合あり
古伝ニシダ飴 埼玉県熊谷市中西1丁目1−16 月曜日 午前9時〜午後7時
三河屋 埼玉県熊谷市宮町2丁目-4 火曜日 午前10時〜午後7時
そば処木村屋 埼玉県熊谷市筑波2丁目20 木曜日 昼:午前11時〜午後3時
夜:午後5時〜午後8時(金、土曜日のみ)

ダウンロードするときはこちらから

遊び方

(1)スマートフォンやタブレットなどの端末で、熊谷市公式LINEアカウントをお友だち登録後、続けて「クマぶら」を登録しよう。
(2)「クマぶら」リッチメニューの「楽しむ」から、「謎解きゲーム」ボタンをタップして始めよう!
(3)謎解きポイントを実際に訪れ、冊子の謎を解き進めよう。
(4)謎が解けたら、答えをLINEに入力しよう。5つの謎がすべて解けたら、最後の謎に挑戦!
(5)すべての謎を解き明かし、最後の答えが正解であればゲームクリア!アンケートに答えて、景品が当たる応募抽選にチャレンジ!

参加に必要なもの

・インターネット接続が可能なスマートフォン等(LINE上で答え合わせを行います)
・筆記用具

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

商業観光課商業振興係
電話:048-524-1419(直通) ファクス:048-525-9335

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

商業振興係からのお知らせ

サブナビゲーションここまで