平成27年度みんなで農業体験・料理教室【第11回】
更新日:2015年12月11日
平成27年11月28日(土曜日)、奈良加工研究会コスモスの方々を講師に迎え、「みんなで農業体験・料理教室」第11回が農業活性化センター「アグリメイト」で行われました。
農作業
里芋、落花生、ブロッコリー、大根、白菜、赤かぶ、サニーレタスの収穫を行いました。里芋は、芋の周りに土が固まって付いていて、一つ一つもぎ取るのに苦労しました。普段、スーパーに並んでいる里芋はきれいに泥が落としてあるので、こんなにも手間がかかる作業だとは思いもよらなかったですね。
里芋の収穫
収穫した里芋
白菜の収穫
サニーレタスの収穫
料理教室
熊谷産の小麦や、収穫したばかりのホクホクの里芋、熊谷産の野菜をたっぷり入れた「煮ぼうとう」を作りました。子どもたちには、特に機械で麺を伸ばしたり、切ったりする作業を頑張ってもらいました。自分で頑張って作った分、余計においしく感じますね。とてもおいしいと大好評でした!
また、夏に収穫したとうもろこしで作ったポップコーンも、子どもたちに大人気でした。
煮ぼうとうの麺作り
できあがった煮ぼうとうとポップコーン
たくあん漬け
収穫した大根を使って、たくあん漬けを作りました。参加者の皆さんには、今回の教室の約1週間前に、自分の畑から大根を収穫し、洗って、干しておいてもらいました。その大根にぬかや塩、ざらめ、お好みで昆布や唐辛子を入れて、漬けました。食べ頃は、年末からお正月ということで、できあがりが待ち遠しいですね。
大根を小さい順に並べます
小さい大根から詰めていきます
大根の上下が交互になるように詰めます
昆布や唐辛子で味を整えます
参加者の感想
さて、半年間にわたる「みんなで農業体験・料理教室」も今回で最後でした。そこで、参加者の皆さんの感想をご紹介します。
- 野菜作りの大変さ、自分たちで育てた野菜を収穫して、それを料理することの楽しさを学びました。短い時間でしたが、本当にありがとうございました。
- 様々なアドバイスが聞けて、とても楽しく参加できました。温かいおいしいお料理もいただけて、心もおなかもいっぱいです!!
- 5月から11回にわたり、畑での作業指導、料理教室の開催ありがとうございました。いろいろな野菜類を栽培できて、良い経験になりました。畑の管理は大変なことがわかりました。毎回おやつもあり、子どもも楽しみにしていました。
農業の楽しさだけでなく大変さも実感されたようですね。普段私たちが食べている野菜は、農家さんが手間暇かけて作っていますから、感謝の気持ちを持っておいしく食べたいですね。長い間、皆さんお疲れさまでした。そして、講師の皆さんありがとうございました!
