令和元年度 みんなで農業体験・料理教室【第2回】
更新日:2019年6月12日
令和元年6月1日(土曜日)、「みんなで農業体験・料理教室」の第2回が、農業活性化センター「アグリメイト」で行われました。
3週間ぶりの畑は、うっすら雑草に覆われていたため、草取りからスタートです。
農作業
「これは草?水菜?」と確認しながら除草作業をしています。
作物と作物の間の除草では、草かきを使います。
みなさん真剣です。
枝豆
水菜
寒冷紗の中で眠っていた作物は大きくなったかな?
いよいよお披露目です!
カボチャ
スイカ
次にミニトマトの脇芽かきをしました。
脇芽が多いと、風通しが悪くなり、病害虫の発生原因になったり栄養分が分解されてしまい、実付きが悪くなったり実が小さくなってしまいます。
さっぱりとカットしました。
ミニトマト、スイカ、カボチャに麦わらを敷いて、今日の作業は終了です。
食育スクール「五家宝」
今日は、堀内製菓の堀内氏を講師に迎え、五家宝作りの実演・体験を行いました。
畑で枝豆を栽培しているので、「枝豆→大豆→きな粉」の関連性をみなさん感じ取ったようです。
五家宝作りの世界に入り込んでいました。
のし板を使って、五家宝を細長く伸ばす体験をしました。
力を入れずに板を滑らせるのがコツだそうです。
作りたての五家宝です!!
「やわらかくて美味しい!」「何個でも食べられそう!」と大好評でした。
