このページの先頭です

~夏バテ予防メニュー~夏野菜と熊谷産小麦を使ったベニエ教室

更新日:2019年8月20日

 令和元年8月1日(木曜日)に、農業活性化センター「アグリメイト」で管理栄養士の先生をお迎えし、ベニエ作り教室が開催されました。

ベニエとは?

 ベニエ(Beignet)とは、泡立てた卵白を加えたふんわりとした生地で揚げたもの。簡単に言えば、フリッターのようなものです。

講話

 まずは、先生から夏バテ予防に関するお話がありました。

夏バテ予防のポイント!

夏の疲労感予防には、こまめな水分補給と体内に溜まる疲労物質(乳酸)を少なくすることが大切!
乳酸排出を促すには、レモン・オレンジ・グレープフルーツ・梅干し等に含まれている「クエン酸」が効果的!
朝一杯の味噌汁で熱中症を防ぐ効果がある!

調理実習

 まずは、一通りの流れをデモンストレーションで確認します。

海老の下処理の方法や包丁の扱い方を学んでいます。

 また、先生から「生地を混ぜるときは『の』の字を書くように混ぜるといいですよ~」と説明があり、参加者のみなさんは大きくうなずいていました。

 先生からの説明を受けて、いよいよ実習の始まりです!
 海老担当、生地担当、野菜担当と役割分担をして作業を行いました。

海老担当

 背ワタをとってから水で洗います。この時、片栗粉と塩を揉み込んで洗うと、汚れ浮き立たせる効果があるそうです。

 生地をつけて油で揚げます。
 お二人の息の合った作業に感心してしまいました。

生地担当

 小麦粉をふるいます。
 今回使用した小麦粉は、熊谷産の農林61号です。
 今日の主役である卵白をメレンゲ状にします。
 見てください!こんなにふわふわです。

野菜担当

 ナス・ピーマン・ズッキーニ・パプリカ・玉ねぎ等の夏野菜を切ります。

 参加者のみなさんで協力して作ったベニエです。今回は、付け合わせとして生野菜サラダ、コンソメスープ、フルーツヨーグルトも用意しました。
 飲み物はクエン酸補給としてレモン水です。
 ※コンソメスープは先生の実演のみです。詳しくはレシピをご覧ください!

参加者の感想

  • 少人数の実習だったので、全ての工程に目を通すことができ、携われて実り多い実習だった!
  • 「ベニエ」を知らない人が多いので、周りの友達に教えてあげたい!
  • 包丁の使い方、切り方等、とても勉強になった!

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

農業政策課(妻沼庁舎)
電話:048-588-9990(直通) ファクス:048-588-1326

この担当課にメールを送る

本文ここまで