令和5年度就学援助について
更新日:2022年10月3日
令和5年度就学援助について、令和4年10月3日から申請を受け付けています。
援助を希望されるかたは、お子様の通う小・中学校または教育総務課で申請手続を行ってください。
援助する費用
学用品・通学用品費等、新入学学用品費等、修学旅行費、校外活動費、学校給食費、林間学校給食費、特定の疾病にかかる医療費
- 令和4年度の内容です。変更となる場合があります。
- 生活保護受給世帯については、修学旅行費、林間学校給食費、特定の疾病にかかる医療費が支給の対象となります。
援助を受けられる世帯
- 児童扶養手当を受給している世帯
- 市民税が非課税の世帯
- 生活保護法による生活保護は受けていないが、これに準ずる程度に経済的な理由により就学困難である世帯
- 生活保護を受給している世帯(一部の費目のみ対象)
申請方法
- 申請期限は令和4年11月25日です。申請期限を過ぎても随時受け付けますが、令和5年度当初から援助を受けられるのは令和5年3月末までに受付したかたが対象です。
- 令和5年4月以降に申請した場合の認定・支給月は翌月1日です。遡っての認定・支給は原則として行いません。
- 以下の「就学援助費のお知らせ」を参照し、申請に必要な書類を添付してください。申請書は小・中学校から10月中に配布されるほか、教育総務課(市役所6階)にあります。また、以下からダウンロードすることもできます。記入する際は記入例を参考にしてください。
- 提出先は、児童・生徒の就学している小・中学校、または教育総務課です。市内各行政センターおよびさくらめいと出張所での受付は行っていません。
- 新小学1年生・新中学1年生が対象となる新入学学用品費については、申請期限の令和4年11月25日までの申請で入学前の支給、期限の後から令和5年3月末までの申請で入学後の支給となります。支給限度額は一律です。
令和5年度就学援助費受給申請書 記入例(PDF:238KB)
申請結果
教育委員会で審査し、認定・否認定の結果を、申請者に通知します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
