手話講習会(入門・中級コース)の開催中止のお知らせ
更新日:2020年4月13日
手話通訳者の育成を目的とした手話講習会(入門・中級コース)について、受講者の方々の新型コロナウイルス感染症の危険性を考慮し、開催中止を決定しました。
当初、申込期限が4月17日(金曜日)必着でしたが、開催中止が決定したことから、申込を中止します。
今回の募集は、入門コースおよび中級コースです。
なお、過去に養成コースを受講したことがある人は、中級コースを受講することができませんのでご了承ください。
入門コース(全20回) | 中級コース(全20回) | |||
---|---|---|---|---|
内容 | 手話での自己紹介や簡単な会話など | 手話通訳者になるための通訳能力向上、基礎知識や心構えなど | ||
資格 | 手話を初めて学ぶ人 (受講経験のない人) |
初級コースを修了した人、またはこれと同程度に手話のできる人(過去に養成コースを受講したことがある人は受講できません。) | ||
とき | 昼の部 | 夜の部 | 昼の部 | 夜の部 |
5月13日から9月30日までの毎週水曜日(7月22日を除く) 10時から12時まで |
5月8日から10月2日までの毎週金曜日(7月24日、8月14日を除く) 18時45分から20時45分まで |
5月13日から9月30日までの毎週水曜日(7月22日を除く) 10時から12時まで |
5月8日から10月2日までの毎週金曜日(7月24日、8月14日を除く) 19時から21時まで |
|
ところ | 障害福祉会館 | コミュニティセンター | ||
備考 | 時間・会場は変更になる場合があります。 |
対象
市内に在住・在勤・在学で高校生以上の人
定員
入門コース昼の部、入門コース夜の部、中級コース昼の部、中級コース夜の部それぞれ20人
注意
応募多数のときは抽選となります。
費用
受講料は無料ですが、次のテキスト代が必要になります。(既にお持ちの人はテキスト代は不要です。)
テキスト代は講習初日にお支払いいただきます。なお、申込後、受講を辞退された場合でも、テキスト代はお支払いいただきます。
入門コース テキスト代:3,300円
手話奉仕員養成テキスト「手話を学ぼう手話で話そう」(発行:全国手話研修センター):3,330円
中級コース テキスト代(合計):4,950円
手話通訳I「ホップステップジャンプ」(発行:全国手話研修センター):3,080円
手話通訳者養成のための「講義テキスト」(発行:全国手話研修センター):1,870円
申込方法
申込書またはハガキに
- 希望コース(昼の部または夜の部も明記)
- 郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・生年月日
- 職業(通勤・通学先名称および所在地)
- 日中連絡のとれる電話番号
- Eメールアドレス(お持ちの場合のみ)
- 過去の手話講習会の受講状況(受講の有無、受講がある場合は受講したコースと年度)、手話経験
- 講習の志望理由
- 購入するテキスト名(使用するテキストを既にお持ちの人は「不要」と記入)
を記入して、熊谷市役所障害福祉課へ(ファクスでもお受けします。)
申込期限
令和2年4月17日(金曜日)必着
申込書
申込先
郵便番号360-8601
熊谷市宮町二丁目47番地1
熊谷市役所 障害福祉課
電話:048-524-1111(内線287)
ファクス:048-524-8790
注意
- 申込が各コースの定員を上回った場合は、抽選により受講の可否を決定のうえ、ご本人様に通知します。
- 初級・養成コースは、9月頃に募集予定です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
