難聴児補聴器購入費助成
更新日:2020年4月1日
身体障害者手帳の交付対象とならない軽度・中等度の難聴児の補聴器購入費用の一部を助成します。
対象となる方
次の要件を全て満たす満18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある方
- 熊谷市に住所を有する方
- 両耳の聴力レベルが25デシベル以上で、身体障害者手帳の交付対象とならない方
- 補聴器の装用により、言語の習得等一定の効果が期待できると医師が判断する方
ただし、上記の事項にすべて該当していても、以下のいずれかに該当する場合は、対象外となります。
- 助成を受けようとする方の世帯に、市民税所得割の額が46万円以上の方がいる場合
- 助成を受けようとする方が、他の法令の規定に基づき補聴器購入の助成を受けている場合
助成金額
補聴器の種類ごとに設定されている基準価格と、補聴器の購入費用を比較して、いずれか少ない方の金額の3分の2に相当する額(千円未満切り捨て)を助成します。
助成を受けるには
必ず補聴器の購入前に障害福祉課障害援護係までご相談ください。申請の際には、医師意見書と購入する補聴器の見積書が必要になります。
なお、補聴器の購入後に助成を受けることはできませんので、ご注意ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
