更新日:2016年5月17日
出産育児一時金とは、熊谷市国民健康保険加入者が出産(妊娠12週以上であれば生産・死産問わない)したときに、熊谷市国民健康保険から42万円を支給する制度です。
*ただし、産科医療補償制度未加入の医療機関での出産の場合や妊娠22週未満の出産(死産)の場合、海外での出産の場合は40万4千円の支給となります。
直接支払制度を利用することにより、出産育児一時金は医療機関に直接支払われますので、医療機関でのお支払は出産費用から42万円を差し引いた金額となります。
直接支払制度を利用するには、医療機関と【直接支払制度を利用する旨の合意文書】を取り交わしてください。(市役所での手続きは必要ありません。)
*以下の要件に該当する場合は市役所での出産育児一時金の申請手続きが必要です*
市役所保険年金課、大里行政センター、妻沼行政センター、江南行政センターの窓口で、世帯主が申請人として申請してください。
保険年金課
電話:048-524-1111 内線360
大里行政センター
電話:0493-39-4802
妻沼行政センター
電話:048-588-1321
江南行政センター
電話:048-536-1521
保険年金課国保給付係
電話:048-524-1111(代表)内線276
ファクス:048-525-7411
この担当課にメールを送る
Copyright (C) Kumagaya City.