このページの先頭です

動物由来感染症を知っていますか

更新日:2021年4月1日

ポスター
動物由来感染症ポスター 出典:厚生労働省HPより 


動物由来感染症とは、ペットなどの動物から人間に感染する病気の総称で、主に病原体を保有する動物との緊密な接触により感染します。

  • 犬から人へうつる病気には、パスツレラ症、皮膚糸状菌症、エキノコックス症、狂犬病など
  • 猫から人へうつる病気には、猫ひっかき病、トキソプラズマ症、回虫症など
  • 鳥から人へうつる病気には、オウム病など

があります。動物由来感染症には、人間も動物も重症になるもの、動物は無症状で人間が重症になるものなど、病原体によって様々なものがあります。

日常生活では、こんなことに注意しましょう

  • 口移しでエサを与えたり、スプーンや箸の共用など、過剰な触れ合いはやめましょう。
  • 知らないうちに唾液や粘液に触れることもあるため、動物に触った後は、必ず手を洗いましょう。
  • 小屋や鳥かごなどはよく掃除し、動物の身の回りは清潔にしましょう。
  • 鳥やハムスターなどのふんは、乾燥すると空中に漂い吸い込みやすくなりますので、ふん尿は早めに処理をしましょう。また、室内で飼育するときは換気を心がけましょう。
  • 動物が排泄を行いやすい砂場や公園は注意が必要です。砂場や公園で遊んだあとは必ず手を洗いましょう。

個人でできる対応(体調不良を感じたら)

  • 体に不調を感じたら早めに医療機関を受診してください。動物由来感染症に感染しても、風邪やインフルエンザ等に似た症状が出る場合が多く、病気の発見が遅れがちです。医療機関を受診する際は、ペットの飼育状況についても医師に話しましょう。
  • 動物由来感染症の病原体に感染しても、動物は無症状なことがあるため、知らないうちに飼い主が感染してしまうことがあります。動物もかかりつけ動物病院を持ち、獣医師に相談する機会や定期検診を受けるなど、日常の健康管理に注意しましょう。

詳しくはこちら


動物由来感染症ハンドブック(全24ページ)もあります。ご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

健康づくり課
電話:048-528-0601(直通) ファクス:048-528-0603

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで