このページの先頭です

熊谷図書館発行の閲覧書籍3

更新日:2007年12月17日

昭和54年の開館以来、熊谷図書館では企画展・各種講座などを毎年行ってきました。そしてその際に編集しました展示図録、各種講座の講義録や資料、市民の皆様からの寄稿などをまとめた書籍「市内の文化財をめぐる」シリーズなどを発行しています。
ここに紹介した書籍は、熊谷図書館2階郷土図書コーナー閲覧できる書籍です。
ご覧になりたい方は、2階カウンターへご相談ください。

熊谷の自然に関する書籍

左:『-自然を見つめよう-くまがやの自然図鑑〔子ども用〕』
B5判・107ページ
右:『子ども自然科学教室テキスト』
各B5判・約100ページ
・「ハテナ」からの出発(平成5年度)
・身近な自然を見つめよう!自然に強くなろう!(平成6年度)
・身のまわりの科学(平成7年度)
・自然を見つめ、自然から学んでいこう(平成8年度)
・身近な自然を見つめてみよう(平成9年度)
・自然のしくみを知ろう(平成10年度)
・自然のしくみと環境を考えよう(平成11年度)
・自然と仲良くなろう(平成12年度)
・ハテナからのスタート(平成13年度)
・科学・自然から出発しよう(平成14年度)
・自然の姿を見つめよう(平成15年度)
・新しい科学に挑戦(平成16年度)
・自然に挑戦する科学(平成17年度)
・身近な自然を知ろう(平成18年度)
当館では、平成5年から、学校週5日制受け入れ事業として、小学校5、6年生を対象に、毎月第2土曜日の午前中に「子ども自然科学教室」を開催し、毎年100名ほどの子ども達が、元気に学んでいます。そして教室のテーマ・内容を毎年変えて教科書を作成し、図書館でも閲覧できるようにしています。
「理科ばなれ」がいわれている中で、もう一度理科・科学について学ぶことができる書籍です。

熊谷の美術に関する書籍

左:『平野人・森田恒友展』
熊谷を代表する画家に、森田恒友がいます。熊谷市久保島に生まれた恒友は、東京美術学校(現東京芸大)を首席で卒業後、美術文芸雑誌「方寸」を創刊し、作品や評論を発表しました。その後フランスへ留学、帰国後、日本美術院洋画部等を経て、小杉放庵、梅原龍三郎、中川一政らと春陽会を結成、54歳で亡くなるまでに多くの作品を発表しました。
当館では平成9年10月から12月に「-平野人・そして水墨の世界-森田恒友展」と題し、企画展を開催し、図録としてまとめました。郷土を代表する画家の作品にふれることができます。
A4判・134ページ
右:『坂東洋画會』
坂東洋画会は、県下美術団体の先駆けとして大正8年に発足しました。東京美術学校(現東京芸大)を卒業し、熊谷中学校の美術教諭であった大久保喜一らを指導者として、18名の県北の作家が集まり、活動していました。その後発展的解消を遂げ、現在の「朱麦会」へと受け継がれています。
当館では昭和61年10月から12月に「-県下美術団体の先駆け-坂東洋画会回顧展」を開催し、図録としてまとめ、作家や作品の紹介しました。
B5判・176ページ

左:『新知見・奥原晴湖』
江戸末期から大正初期にかけて我が国を代表する画家に奥原晴湖がいます。彼女は江戸で活躍後、旧古河藩領であった熊谷の上川上に隠棲し、亡くなるまでの22年間で数多くの傑作を残しました。
そこで当館では平成4年6月に「新知見・奥原晴湖」と題しまして全4回の美術講座を設け、その講義録を一冊の本にまとめました。
B5判・60ページ
右:『写真家・日向清次展』
熊谷市を代表する写真家に日向清次がいます。戦前から写真を愛好し、詩情あふれるモノクロの風景写真を撮り続け、熊谷白陽写真会に所属し、県展や全国規模の展示会で数々の賞を受賞し、平成6年に亡くなるまで多くの作品を残しました。
当館では平成10年10月から12月に「-詩的な風物を撮り続けたカメラマン-写真家 日向清次展」を開催し、その作品を図録としてまとめました。
A4判・62ページ

左:『熊谷の現代美術展』
昭和59年10月から12月にかけて、文化センター開館5周年を記念して、熊谷の美術界で活躍している絵画、彫塑、書、写真の4部門の精鋭作家の作品を、「熊谷の現代美術展」と題し企画展示いたしました。その作品についてまとめた図録です。
B5判・44ページ
右:『熊谷の美術史』
熊谷には数多くの美術作家・愛好家がたくさんのクラブ・団体を結成し、全国や地元の作品展に作品を出品しています。そうした現在に至るまでの熊谷の美術の歴史について、平成9年度に「熊谷の美術史」と題して全6回の美術講座を開催しました。そのときのテキストです。
A4判・182ページ

左:『-熊谷市制60周年記念-公募・総合美術作品展』
平成5年の市制60周年を記念して、絵画・書・写真・彫刻・工芸・水墨・篆刻など広範囲な部門に渡って、市民の皆さんから作品を公募し、入選作品を展示いたしました。そのときの展示会にあわせて作成した図録です。
B5判・42ページ

関連情報

このページについてのお問合せは

熊谷図書館
電話:048-525-4551(直通) ファクス:048-525-4552

この担当課にメールを送る

本文ここまで