熊谷では、地域をあげてクールシェアに取り組んでいます。
更新日:2020年6月1日
2020年新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、クールシェアスポットが閉館等している場合があります。
エアコン消して涼しいところに集まろう
熊谷市では、今夏も地域をあげて「クールシェアくまがや」に取り組みます。
「クールシェア」とは
夏の節電対策として、ひとり一台のエアコンの使用をやめ、涼しい場所に集まって、みんなで夏を楽しく快適に過ごす取組です。
クールシェアの概要(クールシェア事務局のホームページ)(外部サイト)
クールシェアくまがや
実施期間:6月1日から9月30日まで
暑さ対策日本一の“くまがや”から、熊谷流のクールシェアを発信します。
節電対策や熱中症対策のほか、人と人とのつながりを深め、コミュニティやまちの活性化というプラスの価値も生み出します。
取組内容
クールシェアスポット(民間施設)
参加店舗(事業所)では、クールシェアで来店された方へ独自のサービスを提供しています。クールシェアステッカーやのぼり旗が目印です。
クールシェアスポット(公共施設)
自宅のエアコンをとめて、公共施設を利用しましょう。電気代の節約だけでなく、家族や地域のコミュニケーションも深まります。
子育て支援拠点や児童館は、子育て家庭の親子や子ども達限定のクールシェアスポットです。
涼みながら、親子の交流、情報交換の場としてご利用ください。
熱中症予防のため、「まちなかオアシス」も設置しています。暑さで気分が悪くなってしまったら、休息所として利用してください。
