このページの先頭です

おたよりパレットNo,48 「文化祭・学園祭の思い出」

更新日:2010年11月1日

熊谷にまつわるテーマについて、市報くまがやの読者の皆さんからお寄せいただいたご意見を紹介するコーナー「おたよりパレット」。

今月のテーマは「文化祭・学園祭の思い出」です。

今回は「文化祭・学園祭」をテーマにおたよりをいただきましたが、学生時代の青春エピソードが満載でした。仲間と一丸となって作り上げたものは、いつまでたっても色あせない思い出ですね。

文化祭のイメージ

高校時代にお祭りの出店をテーマに、みんなで作り上げたのが1番思い出に残っています。普段、あまり話したことのないクラスメイトとも、一緒に活動する中で、仲良くなれました。(20代・女性)

専門学校だったので、未来のデザイナーが考えたファッションショーがありました。東京都の体育館が会場なので、広いところで大勢の生徒が参加し、とても賑やかで楽しかったです。(70代・女性)

普段は早く学校から帰ってしまうけれど、文化祭の準備のときは遅くまで仲間と過ごし、楽しかったです。(30代・女性)

中学校3年生のとき、修学旅行で訪れた京都を再現しました。教室内に、鈴をつけたすのこに板を貼って鶯張りを作ったり、畳を持ち込んでお茶を点てたりクラスが一丸となったことを思い出します。(40代・女性)

夢中で文化祭に取組み、こんなに勉強も頑張ればよかったなぁと思ったほどでした。(30代・女性)

文化祭のイメージ

近くの高校の文化祭で、お化け屋敷のコーナーに、小さかった子どもを連れて入ったら、恐くてしがみついてきたことを思い出します。(70代・男性)

私は昨年、県の生きがい大学に入学し、何十年ぶりに学園祭で幼稚園生に扮して「手踊り」をやりました。最初は恥ずかしくて「やっていられるか!」の思いでしたが、本番は覚悟を決めて思い切り踊ることができました。(60代・男性)

地元、熊谷商業高校の文化祭には、毎年行っています。毎回違うテーマの内容が魅力的で、とても楽しい文化祭です。(50代・男性)

私の出身高校では、特殊撮影部があり、8ミリカメラで魔法使いと不思議の国のアリスの物語を撮影しました。夏休みにできたばかりの合宿所に3日間泊り込み、衣装を仕上げ、台本と比べながら撮影をして、9月の文化祭まで楽しく忙しい日々を過ごしました。(30代・女性)

私の高校時代はいわゆる「手作り」の文化祭でした。そして娘が高校に入り、PTAの役員になったので、文化祭に行ってみましたが、私の時代とかなり変化に富んでいました。今年はこれを機に、久しぶりに近くの高校の文化祭に行ってみる予定です。(60代・男性)

文化祭のイメージ

中学校の文化祭で、お化け屋敷をやりました。お化け屋敷といえば真っ暗が定番なので、理科室から暗幕を借りてきたり、段ボール箱を大量に持ち寄り、通路にしたり、とても大変だったことを思い出します。(40代・女性)

高校時代にクラスで焼きそばやアイスの店を出しました。当時、好意を持っていた女学生が買いに来て、お金を受け取り、アイスキャンディーを渡したのですが、そのときに限って折れてしまい、慌てて新しいものと交換しようとしたところ、「大丈夫です。」とその場を去っていきました。その後に、個人的に会ってフォローすればいい関係が築けたのかもしれないのに、何もできなかった自分に後悔しています。(40代・男性)

自宅が熊谷高校の近くなので、文化祭をのぞいたことがありました。なんと、男子校なのに、ミスコンテストをやっていました!様々に女装した男子に本当にびっくりしました。(女性)

学園祭で、豚丼やポテトフライ、焼きそばやフランクフルトを販売しました。懐かしいです。(30代・女性)

工業高校だったので、学園祭で機関車を造りました。遊びに来た子どもたちを機関車に乗せ、喜んでもらえたことが今でも思い出されます。(60代・男性)

文化祭のイメージ

今では売れっ子になっている芸人さんのライブを見れたのが嬉しかったです。(30代・男性)

高校の学園祭で英語劇に出ましたが、台詞を忘れてしまい、頭の中が真っ白になりました。日本語のアドリブでなんとか切り抜けましたが、あとで部長に散々叱られました。(60代・男性)

私は音痴で、あまり人前に出るほうではなかったのですが、高校時代の文化祭では、3人組のバンドデビューをしました。本番までは毎日練習し、当日はみんなと飛び跳ねて盛り上がり、一体感を得ました。(30代・女性)

高校の学園祭で、お化け屋敷と称して真っ暗な部屋を作りましたが、女生徒は気味悪がって誰も入ってきませんでした。思惑が外れて全員がっかりしました。(30代・男性)

高校の文化祭で、友人と焼きそばのお店を出して、たくさんの人に食べてもらったことと、終わってから打ち上げで、カラオケに行って楽しんだことが最高の思い出になっています。(20代・女性)

文化祭のイメージ

このページについてのお問合せは

広報広聴課
電話:048-524-1111(内線212) ファクス:048-520-2870

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

おたよりパレットNo1から50

サブナビゲーションここまで