「STOPコロナ」学校給食費無償化事業
更新日:2020年10月1日
学校給食費の無償化
新型コロナウイルス感染症により大きな影響を受けた子育て世帯の経済的負担の軽減を目的に、学校給食費を10月から6か月間、無償化します。
対象
熊谷市立小中学校に在籍する児童生徒
期間
令和2年10月1日から令和3年3月31日まで
手続
手続は不要です。
アレルギー等で、給食を欠食している場合は、下記の補助金の交付対象となる場合があります。
学校給食費補助金の交付
アレルギー対応で恒常的に給食を欠食している、私立小中学校、特別支援学校の小学部および中学部に在籍しているなど、上記の学校給食費無償化の対象とならない児童生徒の保護者に対し、補助金を交付します。
対象
次の要件の全てに該当するかた
・児童生徒および保護者が市内に住所を有し、現に児童生徒を養育している保護者であること。
・児童生徒が給食費の無償化対象となっていないこと。
・令和2年10月1日から令和3年3月31日までの期間において、国または地方公共団体の制度により、学校給食費に相当する額の2分の1を超える補助または免除を受けていないこと。
補助額
1人当たり 小学生24,000円・中学生29,000円
令和2年10月1日から令和3年3月31日までの期間において、次のいずれかに該当する場合には、それぞれ減額となります。
- アレルギー対応等で、学校の給食提供日の全てについて欠食の場合は給食費補助金の全額、一部喫食(2分の1以下)の場合は給食費補助金の半額を交付します。
- 国または地方公共団体の制度で、学校給食費に相当する額の2分の1以下の補助または免除の場合は、給食費補助金の半額を交付します。
- 10月1日以降、転入・転出がある場合は期間に応じ減額となります。
手続
令和3年3月19日(金)までに申請書と、在籍を証明する書類(学生証など)の写しを教育総務課保健給食係へ提出してください。
(郵送可 締切日当日消印有効)
熊谷市学校給食費補助金交付申請書兼請求書(PDF:107KB)
申請先
〒360-8601
熊谷市宮町二丁目47番地1
熊谷市教育委員会教育総務課保健給食係
支払時期
申請した月の翌月末までに指定された口座に振り込みます。
注意事項
・該当する場合であっても、申請がなければ補助は受けられません。
・申請後、申請内容に異動が生じた場合は、速やかに届出をしてください。なお、異動により既に交付した補助金額を返還していただく場合があります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
