(仮称)第1中央生涯活動センター基本構想・基本計画(案)
更新日:2021年2月23日
本市では、老朽化した施設や更新の難しい施設を集約・複合化し、子どもから高齢者まで世代を越えて、また、市民活動、公民館活動、事業活動などの分野を越えて、様々な人々が「集まり」・「出会う」交流の拠点となる施設を整備し「市民の活躍の場」を創出することを計画しています。この計画をより良いものとするため、市民の皆様のご意見を募集します。
意見募集(パブリックコメント)の概要
意見募集期間
令和3年2月23日(火曜日)から令和3年3月22日(月曜日)まで
(仮称)第1中央生涯活動センター基本構想・基本計画(案)
(仮称)第1中央生涯活動センター基本構想・基本計画(案)(PDF:5,630KB)
(仮称)第1中央生涯活動センター基本構想・基本計画 概要版(案)(PDF:267KB)
意見提出用紙
留意事項
(仮称)第1中央生涯活動センター基本構想・基本計画(案)の公表について
市ホームページに掲載するほか、施設マネジメント課(本庁舎7階)、情報公開コーナー(本庁舎1階)、各行政センター、市民活動支援センター、中央公民館、障害福祉会館において公表しています。
意見の提出について
1.「意見提出用紙」に必要事項をご記入の上、郵送、ファクス、持参のいずれかの方法
2.電子申請システムを使用してご意見を送信する方法
- 「意見提出用紙」は、このホームページからダウンロードのほか、案を公表している場所に用意してあります。
- 匿名や電話等による口頭でのご意見はお受けできませんので、ご了承ください。
電子申請システムでのご意見はこちらから
この二次元コードを読み込むことでも電子申請システムが開きます。
【電子申請・届出サービス】パブリックコメント申込手続きの流れ(利用者用)(PDF:362KB)
電子申請システムの手続の流れは、上記のPDF説明書をご覧ください。
意見の取扱い
- 頂いたご意見は、計画策定の参考資料とさせていただきます。
- ご意見の概要とこれに対する本市の考え方等を、後日、市のホームページ等で公表いたします。
- 個別の回答や、提出書類の返却はいたしませんので、ご了承ください。
意見提出先
総合政策部施設マネジメント課(本庁舎7階)
〒360-8601
熊谷市宮町二丁目47番地1
ファクス:048-525-9335
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページについてのお問合せは
施設マネジメント課(本庁舎7階)
電話:048-524-1111(内線210) ファクス:048-525-9335
